2014年08月14日

「アクトシン軟膏3%」は何の薬?

●商品名:アクトシン軟膏3%

●主成分:ブクラデシンナトリウム(Bucladesine sodium)

●剤形:白色〜微黄白色の軟膏剤

●この薬の作用と効果について

血管新生促進作用、肉芽形成促進作用、表皮形成促進作用、局所血流改善作用により直接的に皮膚潰瘍の治癒を促進します。

通常、褥瘡(床ずれ)や皮膚潰瘍(熱傷潰瘍、下腿潰瘍)の治療に用いられます。


●この薬を使ったあと気をつけていただくこと(副作用)

主な副作用として、使用部位における疼痛、発赤、刺激感などが報告されています。

このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。



以上



posted by ホーライ at 02:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 外用剤 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月11日

商品名:アクアチムクリーム1%は何の薬?

●商品名:アクアチムクリーム1%

●主成分:ナジフロキサシン(Nadifloxacin)


●この薬の作用と効果について

細菌の増殖を阻害することにより、殺菌作用を示す新キノロン系の外用抗菌剤です。

通常、ざ瘡(にきび)や、おでき、とびひなどの皮膚感染症の治療に用いられます。


●用法・用量(この薬の使い方)

•通常、適量を1日2回患部に塗布します。必ず指示された使用方法に従ってください。

•通常、にきびに使用する場合は適量を1日2回洗顔後に患部に塗布します。必ず指示された使用方法に従ってください。

•使い忘れた場合は次回使用時に1回分を塗るようにしてください。2回分を一度に使ってはいけません。

•誤って多く使用した場合は医師または薬剤師に相談してください。


●この薬を使ったあと気をつけていただくこと(副作用)

副作用として、そう痒感、刺激感、発赤、潮紅、丘疹、顔面の熱感、接触皮膚炎、皮膚乾燥、ほてり感などが報告されています。

このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。


以上

posted by ホーライ at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 外用剤 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月11日

商品名:アイコザールクリーム1%とは?

●商品名:アイコザールクリーム1%

●主成分:ビホナゾール(Bifonazole)


●この薬の作用と効果について

皮膚に寄生したカビ(真菌)の構造や機能に障害を与えて抗真菌作用を示します。

通常、白癬(水虫、たむしなど)、カンジダ症、癜風(黒ナマズ)の治療に用いられます。


●用法・用量

・通常、患部を清潔にして1日1回、清潔な手指で患部にうすくぬります。必ず指示された使用方法に従ってください。

・患部は清潔に保ち、通気性がよくなるようにしてください。



●この薬を使ったあと気をつけていただくこと(副作用)

主な副作用として、局所の刺激感、皮膚炎、発赤・紅斑、そう痒感などが報告されています。



以上

posted by ホーライ at 03:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 外用剤 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。